2017年7月18日火曜日

平成29年7月 移動運用報告

日時:平成29年7月16日(日)08:00~16:00
天候:晴れ 気温38℃以上
参加人数:5名

移動地:午前 流山市 (JCC:1220) 常磐自動車道流山IC付近の河川敷
              午後 野田市 (JCC:1208) 関宿城駐車場 事情により運用出来ず
運用バンド:7MHz 21MHz 50MHz 144MHz 430MHz


本日の気温は非常に高く時間とともにグングン上昇。

車内でエアコン効かせて運用しなければ体がもちません。
しかし、せっかくの移動運用です。わがまま言わないでメンバー各自頑張りました。
いつもの様にアンテナ・リグ・電源を設置調整して開始。
暑さトラブルなどなど克服しての移動運用しました。

昼食は午後の移動地へ向かう途中のファミレス利用。

午後の予定地ですが、対岸の茨城県で利根川大花火大会が予定。
関宿城駐車場は規制され、移動運用は出来ませんでした。
折角ここまで来たのですから関宿城の見学会へと計画変更しました。
関宿は治水の歴史があり、多くの事を学ぶことができました。

帰路途中、メンバーのシャックを訪問し無線談議に花が咲きました。


午前の移動運用 流山市 (JCC:1220) 
常磐自動車道流山IC付近の河川敷 














7K1VKU

暑くたって大丈夫だし!












エンジンの調子はどうかな?












JF1GOV

暑いです。神様たすけて!











ハンディ機とノートPCが熱暴走?

やばいです。











車に退避。

エアコン効かせて運用します!













JH1MRT

やっちまった!

リグの電源コネクタ忘れた!








7K1VKU局協力のもと緊急現場対応。
無事に運用出来ました。
どうもでした。









自作50MHz 1/4λホイップ調子悪いので、こちらも7K1VKU局から50MHz DP借りました。














JI1RNB

到着です。

暑さ地獄が始まりますよ。








そうだね。

この暑さはハンパないね!








午後の移動運用 野田市 (JCC:1208) 
関宿城駐車場 事情により運用出来ず 
※対岸の茨城県で利根川大花火大会が予定。
関宿城駐車場は規制され、移動運用は出来ませんでした。
折角ここまで来たのですから関宿城の見学会へと計画変更しました。








JH1TMX局合流です。











関宿は治水の歴史があり、多くの事を学ぶことができました。
博物館内部は撮影禁止でした。






































(JF1GOV、7K1VKU、JH1MRT、JI1RNB、JH1TMX)
暑い中、一日楽しめました。皆さんお疲れさまでした。
 
 
 
★★★ JH1TMX局シャック訪問 ★★★
 
無線談議に熱弁を振るわまわれてました。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿