2020年1月14日火曜日

放送局送信所 見学会

日時:令和2年1月13日()10:0012:00
場所ニッポン放送木更津送信所

クラブ松戸の社会科見学として、
『ニッポン放送木更津送信所』にお邪魔いたしました。

最初に送信所設備の概略な説明を受けてから屋内設備の見学開始。
アマチュア無線してるメンバーの皆さんなので、初めて見る送信所設備には大変興味が有り、色々と質問の連続でした。
制御部、AMステレオエキサイター、デジタル振幅変調に用いられる1kWのユニット群、電源設備、整合部等の見学が出来ました。
この様に、送信所設備はAMステレオ放送もまだ継続しているとの事です。

次に屋外に出て送信アンテナの説明。
下から見上げる全高120mの主アンテナ(0.55λ)は圧巻です。
副アンテナ全高60.5mで、若干の指向性をつけているとの事です。
普段聴いてる放送がここからの電波だと思うと、我々無線家には興味深々であります。
アンテナ基部は我々アマチュアにとっては給電部であり、放送設備を見る事は有意義です。

また、防護柵の外から見学した時ですが、施錠部分に耳を近づけると微かにシャカシャカ音が聞こえました。
強電界での柵と施錠の金属の違いから検波現象が生じ、放送音が振動して聞こえたのです。初体験でした。

今日は、メンバー皆さんにとって満足できる見学会となりました。

お忙しい中、関係方々には送信所設備を親切にご説明して頂き有り難うございます。
大変お世話になりました。

お昼は地元で有名な、『お食事処やまよ』さんで昼食。
家族連れやバイクツーリングのライダーで賑やってました。
皆さん美味しい昼食を楽しみました。



送信所アンテナを背景に記念撮影。




美味しい昼食はここです!



童心に戻って顔出しパネル!




食後の記念撮影です。


★★★ 今日一日、メンバーの皆さんお疲れ様でした ★★★

★★★ また次回の社会科見が学楽しみですね ★★★


0 件のコメント:

コメントを投稿