2018年8月29日水曜日

ハムフェア2018 レポート

日時:平成30年8月25日(土)・26日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)
開催場所:東京ビックサイト西展示棟2ホール
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 http://www.jarl.org/

毎年恒例のハムフェアが開催されました。
クラブ員の方々(JH1SLC、JJ1RSH、JH1BRB、JF1GOV、JJ1GZM 他)参加。
・ アイボール
・ 無線機・アンテナ等の最新機種情報
・ 掘り出し物など入手
例年に続き大変盛況で、楽しめました。

また、当クラブからハムフェア出店ブースへ参加協力された
7K1VKU局 (デジタルモードDXグループ参加)
来場者への説明等、お疲れさまでした。
 
☆☆☆ 7K1VKUさんによるレポートです ☆☆☆
 
 JT65というよりは FT8モードでも 特にDX-PEDIモードの質問が多かったです。
初日は非常に来場者が多いなぁと感じましたが2日目は 少し少なかったというか 引きが早かったように感じました。

 新製品情報では
 
アイコムが 待望の1200MHzまで 搭載する 144&430がSDR 1200はダウンコンバージョンの後 SDRといった商品構成
ウォーターフォールは 微妙な感じだったかな。
IC-7300と全く同じ筐体で 使用方法も全く同じというのが売りの様でした。
 
八重洲、ケンウッドは 説明聞けなかったので 他の方フォローお願いいたします。
 
八重洲の101は100W機械と 電源が別体の200w機が販売されるようです。
60万円位とのこと。
八重洲ブースに無線機を持って訪問したら 真っ青なCAPをもらえました。
無線のCAPとは言えないような 爽やかな色合いでした。
 
個人的には
CWの受信試験のブースがすぐ目の前にあり
人生初の受信試験を体験
15WPM 75文字/分の受信で半分くらいしか受信できませんでした。(;´д`)トホホ
来年は受信能力向上出来るよう頑張ろうと思います( ;∀;)

0 件のコメント:

コメントを投稿